] hir00

2012年11月17日土曜日

久日ぶりのWEB屋のBlogger!

先ほどの2014年W杯ブラジル大会の予選の日本代表の活躍を考えてみた。過去の日本代表チームと大きく違う点があった。あの熱いなか闘う選手には、以前の日本代表にはないモノを感じた。
それは、海外で活躍する選手や監督から発信されるモノなのだろうが、「なんか嬉しい!」感じがした。

Soccer Action!

ビジネスブログを書くのにサッカーの話題は不要だ。

このブログはビジネスブログではない。このブログは弊社のスタッフに書いて欲しいビジネスブログの見本として書いてみた。「ビジネスブログを書くのにサッカーの話題は不要だ」。しかし、ブログは、書籍でいうとどんなジャンルになるんだどうか?色々なケースがある。日本では日記というイメージが高いブログなのだが、私は、アウトプットの大事なツールだと思う。Facbeookは便利だが、それだけでは、文章一つ掛けないWEB屋になってしまう。

インターネットの世の中のブログは、何よりも自分を高めてくれる身近なツールだとさえ思う。さて、何故サッカーの話題は不要なのに私は、TOPでサッカーの話題を書いたのだろうか? それは、これのブログを書いているのは、「人間だという」証明のためです。私の物語の一部をこのブログの冒頭で表してみたのです。ただそれだけのコトですが、デジタルな空間では、アナログな表現は大切なのことではないだろうか?

The Web of Life - Revisited.

WEB屋という表現について

「WEB屋」の表現は、キーワードでもあるのだが、それより大切なのは、私は、偉そうなことを言える人間でもないが、「WEB制作のオタクです」。ということを感じて欲しいという目的から利用しました。その意味は、スペシャリストの声を人々は耳にしたいのではないでしょうか?
「この人、WEBのことなら専門家なんだね!」と思ってもらうことが大切なのです。建設業なら建設バカ。電気屋なら電気バカでなければ、ならないのです。

ビジネスブログは、カタログをWEBに載せるのとは目的も意味も異なります。ブログに載せる情報は、セールス言葉ではなく、自分のビジネスに情熱を持っている思いや体験、情報を記載する方が、効果だと考えるからです。
1,WEB屋のホームページで「自分たちの制作するホームページは優れていると言っても誰も信用してくれません。
2,自分たちのホームページ制作は、ビジネス効果が高いといっても同じことです。


ユーザーが知りたいのは、その実績だったり、信頼性なのではないでしょうか? それを表現するには、住宅屋さんだったら、日々の工事の様子などや実績をアピールする必要があります。そして、そのビジネスに掛ける情熱です。感動を当てることが大切です。それは、ホームページでは、表現が難し良く、ビジネスブログなら可能です。

ブログで、やってはいけないこと!

良かれと思って、ついやってしまう過ちをピックアップしてみました。

  • 自分の知らないこと、自身のないこと書いてはいけない!
  • 嘘を書くこと!
  • 自慢話をすること!

自分では、綺麗に書いたと思っても見る人が見ればわかります。とくにブログを検索してみるユーザーは、検索するビジネスカテゴリについて、他のサイトも読んでます。ですから、いい加減なことを書くと企業の質も問われます。ビジネスを行う上では、誠実性が大切のです。その誠実性は文章に表れます。文章が下手でも誠実性を欠いては、ビジネスブログを書く意味がなくなります。

Gocco print business card

ホームページのアクセスUP

GoogleのSEO対策は、果てしなくこんなに状態のです。そして、WEB屋は、Googleの推奨するようにホームページを制作するとが、難しい状態となっています。Macなのどのデイバイス見て頂ければ、綺麗な状態でサイトを見て頂けるのですが、Winのような環境では、テキストが綺麗見えません。よって、多くのコピーをテキストではなく、画像で表現したくなります。結果、SEO効果の低いホームページを制作する傾向にあります。
  •  スマートフォンに対応するレスポンシブルデザイン 
  • スライダーなどのJava環境
  •  Facebook などのブログツール 
それぞれがユーザビリティには効力を発しますが、 検索エンジンは好きではあります。 そこで、ビジネスブログでテキスト量を増やした、ビジネスブログで大切なことを表現する必要性が生じます。文字の多いいブログは読みたくない人も少なくありません。そこで、見出しや画像を駆使する必要も忘れてはいけないことでしょう。 SEOの本当の話!も読んでみてください!

2011年9月23日金曜日

本当の話をしよう!Facebookじゃなくて!

FacebookのデザインがかわるとマークがF8カンファレンスが発表した。彼は、”プロフィールは、あなたの人生の最後の5分間です。”といい、”タイムラインは、あなたの人生の物語です”と言ったらしい。
 Facebookの新デザインのテーマは、物語。「タイムラインは、あなたの人生の物語です」 True Vast Jaze

しかし、僕にはどうもしっくりこない。人生には楽しいことばかりではなく、辛いこともある。ここまでは、Facebookでも他のSNSやソーシャルメディアでも、友達と語り合うことは出来る。

でも本当にみっともないとこや人に言えないような失敗談を語る人はいない。もちろん、それは、リアルな生活でも同じかも知れない。特別な人だけにFacebookのチャットでも公開をクローズしてでも話すことは出来るか?

本当の話をすると
「リアルな生活の中では、語れないことがFacebookやSNSで語れなければ意味が無いよ!」と僕は思うのである。 僕の人生で僕は数々のプロジェクトに参加した。もちろん、成功も失敗もある。そして、今、また新しいプロジェクトが始まる。年を重ねても僕のデスペラード的性格は治らない。5年もすれば、そのプロジェクトを継続するモチバーションは消え去る。生活の場所もそうだ。LA、NYとニュージャジー、LA,バンコック、シンガーポール、マニア、、、、と僕は仕事に託けて、実家にも寄り付かない。仕事はできても家庭生活には合格点をもらうには程遠い。最初のNYの仕事場では、「トイレさえもイエローモンキーとは入れない!」と差別受けて、寒いセントラルパークでSONYウォークマンを「これが日本人の仕事だ!」と自分の仕事は誇れないので、SONYが日本の企業であることを誇った。それでも背中を丸めて歩いた。それは、まるでボブ・ディランの風に吹かれてのジャケットのように・・・ 自分の力のなさに、嘆くことも出来なかった。

本当の話をしよう!
 Facebookじゃできないことだよね!2チャンネルじゃなんだか惨めったらしいよね!カッコ悪いこと話そうよ!

LAのジェルに入れられ男の操を守ろうと必死だった3日間のことや、勤め先の世界的大企業グールプの総務担当のミスで、オーバーステイなになって友達のところにかくまってもらってたことや、、、 もし、泣き出したくなるようなことや、涙も枯れてしまった自分の荒んだ心のことがあるならそれも語りたいよね!

僕がマニラの教会で神と話した話。誰かにカミングアウトもして欲しい! 本当の話や物語を新しいFacebookだと出来るようになるのか?だぶん無理だね!ちょっぴり着色した自分の人生や嘘つきの見栄をはった自分の人生になるのかな〜? SNSは、それでも社会を写しているのだよね!

僕の大学の同窓生で連絡を取れる人や人に誇りを持って生きている人ってそんなに多くはないよ!
それでもFacebookで元気が出ないのに「今日も元気を出してがんばろう!」と言われると気持ちいいよね!「頑張って!」励まされるのが迷惑に思う人が沢山いるようだけど、「少なくとも自分のことを思ってくれたんだ!」と感謝することだね! 「ウザイよ!」なんて言わないで欲しいね!だって他人にしてあげられることって、そんなに多くのこと出来ないよね!みんなギリギリ頑張って生きているんだよね!本当の話はしてはいけないのかも知れないね!あなたどう思う?

2011年8月29日月曜日

Facebook美人ばかりの友達じゃ、本音も言えない!

久々のブログ投稿だ。
昨日は渓流ルアー釣りで初めてヤマメを釣った。今日は肩が痛くて整形外科の診察も受けた。それでも僕はタイプしたくなる。この痛さを紛らす為でもある。

Generation Facebook Gefällt Mir -  Josi

Facebookは美人ばかり友達になり、内容が面白くなくなってしまった。そこで、毎日Linedinばかり見ている。海外の情報の方が僕には面白い。
今朝最初にゲットしたNEWSがビヨンセの妊娠。彼女も30歳になった。同じ30歳でダークエンジェルのJessica Alba(ジェシカ・アルバ)がいる。彼女はCUTEさにSEXYさをグレードアップしたようだ。
どちらにしてもSEXYな女性を僕は好んでしまう。そんなことをブログに書いても誰も共鳴はしてくれないだろう?

「誰が首相になっても同じだ!」なんて、無責任なことを言うな!

2011年8月3日水曜日

Google+ 巨大企業が優先するものは?

久々にこのブログを更新する。あまりストレスを感じないようにブログを更新したいと思っている。
Google+について、HTML5は魅力だけど、Facebookと違ってスプリットのようなものを感じない。Facebookにはドラマがある。しかし、巨大企業Googleから生まれうものは、テクノロージだけが浮き彫りにされたようなサービスになる。

google merchandaising

もちろん、そんな無機質さが好きな人もいる。2チャンネル構成している人たちに似ているような気もする。
Facbeookがぶち壊した匿名性を変なフィルターを掛けたのが、Google+と言っていいだろう?
つまり、同じ価値観に基づく繋がりというのは同じだが、その繋がりが「ちょっと違う!」と感じた。

facebookには、アメブロを中心とした女性起業家とその取り巻きが多いのだが、Googleには、Webオタクが多いい様な感じがする。もちろん、僕の感覚だ!

Google+ vs facebookの時代じゃなくて、キュレーションの時代の先駆者はTumblrですよ!
Googleの異常な広告の意味は?

2011年7月8日金曜日

ビジネスにインパクトを与えるソーシャルメディア


ソーシャルメディアが何故これほどアメリカのビジネスに影響するのか?
それは、アメリカの膨大な国土の問題あもあるのだろう?

雑誌や新聞、CATVなどの代わりにインターネットでコミニュケーションするツールが人気を博すのはある意味で当然のことかも知れない。通販ビジネス王国でもあるアメリカの環境もある。

そして、日本は・・・?

改ソーシャルメディアをどうビジネス利用するかを考えてみよう!

2011年6月18日土曜日

ソーシャルメディアでブランディングしたいけど?

「ソーシャルメディアで個人がブランディングするには?」どうしたらいいのでしょうか

まず、ブランディングとなにか定義付ける必要がありますね!
戦略的ブランド・マネジメント』の著者ケビン・レーン・ケラーは「ブランディングは精神的な構造を創り出すこと、消費者が意思決定を単純化できるように、製品・サービスについての知識を整理すること」と定義されます。

戦略的ブランド・マネジメント 第3版

Facebook in Newsweek. With research by Charlene!

それでは、個人でブランディングするときには、何んでするのビジネス?

上記のケビン・レーン・ケラーの定義と異なります。

自分自身にブランディングする場合は次のようなものが必要になるではないでしょうか?

  • 面白いコンテンツを持っている
  • 情報ソースを持っている
  • 自分のアイデンティテインが確立している

そこに僕なら正直で情熱を持つことだと加えます。
そして、なにより必要なものが、目的です。

何を目的にブランディングをする必要があるということになります。個人でブランディングするためのニッチなコンテンツが必要です。
ソーシャルメディアへの対応時間が掛かれば、ソーシャルメディアのROIは得られません。
ソーシャルメディアは無料で出来るのですが時間というコストは果てしなく掛かります。ですから個人の場合は自分の趣味の延長線となります。

ちなみに僕は今、Google Siteで言いたい放題言ってます。

Facebookが激的に日本でも変わる。いやWEB業界が変わる。

2011年6月8日水曜日

それじゃ!あんた何も変わらないよ!

人生自ら変化しなければならない時がある。でも「変わりたい!」と思っても人間なかなか変われないものだ!僕のチームでは変化を望んでいない人は必要ない。でもそれを行動に移さなければね!

Denou Climax Form Phone

そこで僕は、彼らにヒントを与えた!
「坊主頭にすれば、その頭を気にする度に変化しなくちゃならない!」と思うだろう!
何かをするときには、まずスタイルから替えることだ。そのぐらい必死さがなければ、人間変わりませんよ!

しかし、誰も坊主などにはしない!
僕の言う事を素直に行動に移せば、僕はその人間の責任は持つ。しかし、何度話しても理解出来ない人間は変化の必要性を感じることだ。それは、その人間が職を失うということになる。

僕は昔、登山家長谷川恒夫の本を読んで感動した。彼は今はこの世にいない。しかし、彼が単独登頂目指すのは、自分の命を他人に左右されたくないという思いだ。

WEBデザインの世界もそんなに甘くない!
真から変化を望まない人間とは、仕事したくないね!