] hir00

2011年1月29日土曜日

行動を起こすことの大切さ!

Sunrise Reflection

こんな写真が撮影出来る技術も場所も僕は知らない!
Flickrで見つけた写真なのだ!
僕はまだ見たことのない世界が沢山ある。
今自分の生活を豊かにするのは、モノでもカネで人でもない。
コトを起こすこと!すなわち行動だと思う!

Facebookのマークは天才的行動料の持ち主だ!自分の信じたFacebookの機能に対してもね!

行動をこせば、モノ・カネ・人はついてくるのではないか?
人はモノにこだわり、カネを求めるが多分順番が違うような気がする。
世界は広い。そして、自分に運命的な衝撃を与えてく縷々人にも出会えるかも?
全ては行動から成立するのではないか?

2011年1月20日木曜日

Facebook友達申請を制限する!

最近、やたらとFacebookの友達申請が多い!
もちろん、僕も女性ばかり友達申請をしているのが、女性は用意し左右されるだろう?
でも実際、中身の問題とはなるのだが?
自分と近い趣味を持っていないと長続きしない!
Twitterのフォローワーのように数を増やすと面白くなくなる。



海外に住んで切る家族のかを見ることが楽しくて始めたFacebook。
昔の彼女と再会したFacebook.
別れた彼女がまだソーシャルフレンドになっているFacebook。

WEB DREAM ワーストドレッサーを獲得した億万長者マークザックバーグ

2011年1月12日水曜日

ひとりで映画を見に行くのが少しだけ寂しいけど!

ソーシャルネットワークを一緒に見に行く人がいなくなった。しょうがないからひとりで見に行くことにした。そこで、映画を観る前にFacebook創業者マークのことについて改めて確認してみようと思った。
やはり、彼は常識にとらわれないアイディアがあり、それは人の心の底辺にあるようなモノをくすぐるようにも思える。

話題のソーシャルネットワークを見る前に知っておきたいこと!

改めて、Facebookマーク・ザッカーバーグをまとめてみた!

ところで、今僕のソーシャルメディアマーケティングをCDにまとめてクライアントに配ろうとしている。CDジャケットの印刷はかなり安いのでビックリした。

まあ、ひとりで映画を見に行くのが少しだけ寂しい感じがするけどソーシャルネットワークは見る価値のある映画だろう?



このyouTubeは、プライバシーに関して叩かれているマークだが、彼を僕は尊敬する!
Mark Zuckerberg gets hot under the collar over your privacy issues and sweats

2011年1月6日木曜日

少しエロカッコいい

My Name Is Michael Barbu ( Shlag Version) from BARBU on Vimeo.


ちょっとTumblrっぽい動画を張り込んでみた。
僕のtumblrは少しエロカッコいい写真が多いいと思う!
http://web-dream.tumblr.com/
ソーシャルQ&A Quoraを試してみた!

2011年1月4日火曜日

まずはよく寝ることから始めよう!


2011年も始まった。年初からやらなければならないことが沢山ある。
まず、新しいWoedPressのテンプレート。
営業用のパンフ。そして、昨年から引き続いての作業。
さらに人材の育成。期待したスタッフが実力を発揮出来ないことへの反省。
僕の思いは過剰なのかも知れない。

そして、迷いに迷っているプラーベート。

まず、仕事に集中しなければならない。
ある期限を自分に設定することにする。
こんなことでつまづいてはいけない。

今年はこんなことを思いながら正月からモヤモヤしている。
その理由は簡単なことだ。
中途半端に物事を捉えてはいけない。

ツイッターは終わった。Facebookで新しい情報と友達からモチベーションを得ている。
さあ、まずはよく寝ることから始めよう!

モテナイ男子大集合:2011年のツイッタートレンドを学べ!
2011 ソーシャルメディア核戦争 Google vs Facebook

2010年12月29日水曜日

やり残したことがまだある!

2010年が終わる。
仕事も今日で終わりだが、やる残したことが沢山ある。
来年のスタートまでにやっておかなければ行けないことがある。

Mark Zuckerberg, founder Facebook, and Jet Li, famous martial arts star

Matt Cutts: Gadgets, Google, and SEOの読んでいないブログを読んでいた。まだまだ読まなければいけない記事も沢山ある。
SEO的には、今年の失敗と成功をブログに記載した。
2010年のまとめSEO対策して成功したこと失敗したこと!
WEB 2.0の2010年を振り返る松本市のWEB制作屋のまとめ!

2010年12月22日水曜日

印刷通販サイトについて!

Gデザイナーは、今は完全にデジタル原稿を印刷屋に送信すれば済む時代になっている。昔、綿謝意がお世話になった製版やさんはどこに行ったのだろうか?
印刷通販サイトを使うことで全国どこでも簡単に格安で印刷の発注が出来るのは嬉しい!
僕は今、プリンパッさんの仕事をしている。
改めて、印刷通販の便利さを感じて、昔の手作業の印刷原稿出稿のことを思い出した。しかし、各通販印刷会社では、昔と同じように得意な印刷物や量などがあるはずだ。できれば、質とサービスの高い印刷通販のサイトを使い分ける時代になったのではないか?ポスター印刷ならプリンパッさんは自信があるようだ。雑誌や製法ならどうなのだ?
各得意な印刷のカテゴリーが簡単に分かればいい。
印刷会社がどこでも同じ良いと言う訳ではない。質とコスト、スピードと言うファクターで使い分ける時代ではないか?もし、あなたがGデザイナーなら印刷会社にもこだわりを持つべきである。そして、印刷の知識も持った方がいい!出来れば、印刷ツ藩会社の印刷機のことも分かっているベストだ。
主要印刷通販会社比較などのサイトもあるが、それは利用者の便利さだけを示していて、重要な質の部分の記述に欠ける。